神奈川~宮崎県に行こうとする人達へ

片道1379km
ガソリンは85リッター使用
運転時間は16h (休憩時間除く)
高速代はETC休日割引を利用し1850円

車両はスバルプレオ S/T(スーパーチャージャ)
今回の平均燃費は16.3km/l

今回は訳あって宮崎に弾丸とんぼ帰りツアーしてきました。
宮崎にいたのは3時間ぐらい・・
行きは休憩入れて20h、帰りは疲れて頻繁に休憩したので30h。

今日は時間が無いので箇条書きで・・
・夜のトラックの後ろにビタビタに煽られるのは最悪でした。
・軽でも結構寝れます。
・岡山にて本場のきび団子を購入!*岡山には鬼ヶ島があるとか・・
・広島でもみじ饅頭を食べた。
・本州と九州を繋ぐ関門橋は以外に短い・・
・高速道路のSAでは無料で携帯が充電できる。
・瀬戸内海を遠目で見ました。何かを養殖してます・・牡蠣かな?
・滋賀で琵琶湖も見ました。
・九州は思った以上に山が多かった。
・静岡と広島と熊本は高速に乗る時間が長い・・
・山口の下関でふぐが食べたかった。
・京都で夕子の八橋が買いたかった。

以上です・・超なぐり書きですいません。
来週辺りまとめて投稿します。

| | Comments (212) | TrackBack (0)

梨&ぶどう狩り

本日、山梨の南アルプスの方へ梨・ぶどう狩りをしに行きました!

ぶどうが甘くてホント美味しかった
梨・ぶどう以外もおまけでプルーンとプラムをもらいました!

そんで・・山梨に滞在した時間・・
約2時間ぽっきり・・直ぐにとんぼ帰り・・

・・フルーツを狩りに3時間ぐらいかけて移動して・・
リッチな旅だぜ

この度お世話になった農園↓
『中込農園』

そんで帰って・・地元でラーメン食べました・・
雷音
辛い味噌ラーメンを頼んだんですが・・1辛(最弱)

・・無念・・マジでギブアップでした
口はヒリヒリするし・・胃は痙攣するし・・・
マジ半端ねぇ~!!辛さでした

さ・・明日から仕事がんばろ!

| | Comments (89) | TrackBack (0)

京都旅行

今回の夏休みに12~14日にかけて京都へ観光に行って来ました

●1日目は・・
高台寺→清水寺→萬屋(昼食)→
錦市場→祇園白川→円山公園→京都吉水(宿)

高台寺では地獄絵図や百鬼夜行の絵が展示してありました・・
昔の絵って何であんなに怖いんだろね~・・人間が刺身になってました・・

そんで、昼食に九条ネギが沢山入ったうどんが食べられる萬屋へ
ネギうどんを注文したんですが・・ネギの量が半端ない!!
ネギ食ってんのかうどん食ってんのか分らない
でもでも・・ネギもシャキシャキして苦味が無いのでホントに美味しいです
もしもツアーズでも紹介していた気が・・

そんで、錦市場で夕飯を買って1日目の宿泊先『京都吉水』へ・・

吉水は築100年以上もある歴史のあるたてやで
円山公園内にありとても静かな宿でした。

●2日目は・・
朝早起きをして知恩院→南禅寺→哲学の道→銀閣寺→金閣寺→妖怪ストリート
→龍安寺→錦水亭(川床料理)

知恩院にはNHKの大晦日にやる行く年来る年で使用する
重量70tもあるでかい鐘がありました。鐘を鳴らすのに6・7人必要らしいが・・
実物見れば納得!!

妖怪ストリートでは商店街が町おこしで運営しているらしく
各お店ごとに『ゆる~い妖怪』がお出迎えをしてくれる
百鬼夜行資料館(無料)も有り・・硬い寺めぐりで疲れた心を癒してくれます・・恐らく・・
*百鬼夜行資料館での写真Sany0090


そんで・・2日目の宿泊先は『錦水亭』で・・ここでは川床で京料理を食べることが出来る!
直ぐ横を川が流れていて、暑い京都の夏を涼しくしてくれます!
いや~ホントに風情があるね!こんな贅沢はもう二度と出来いかも

●3日目は・・
高山寺→天龍寺→竹林の道→渡月橋→HANANA(昼食)→半げしょう

高山寺では漫画の原点??だと思われる・・かえるとうさぎの絵巻が飾られている
何気に世界遺産みたい。

最後にせっかく京都に着たのでチョットでも文化に触れたいと思い・・
扇子の絵付け体験に行きました!
半げしょうでは町屋の二階で投扇興体験などが出来ます。
実際、絵を書き始めると・・黙って集中しちゃうんですよね
絵の具も扇子用の特別な物を使用するみたいで、柔軟性があり乾きやすいそうです。
*上が8823画伯・下がmami×2画伯Sany0161
Sany0162


・・・っとまぁ~毎回のように殴り書きのような投稿になりましたが・・(時間も時間だけに)
今回、京都を回って・・感じたことが・・
『おもてなし』って言葉がホントに大事にされているなぁ~って~・・
行く先々で人情味あふれているし・・皆親切だし・・
最近はついつい、自分の事中心に考えてしまいがちだかね・・

・・今回は色々考えさせられる旅行だったかな!
今度は秋とか春に行きたいな


| | Comments (211) | TrackBack (0)

静岡旅行

この度GWで静岡に旅行してまいりました。
改めて思ったのが・・静岡は広い!そしてGWは渋滞が半端ない!って事だろうか・・

渋滞を避けて5月1日の夜中12時に出発したのだが・・
厚木ICを入るや否や・・即渋滞・・.
結局、浜松ICに着いたのが・・朝7時・・
(PAやSAには一切止まっていません)

それから、仮眠も取らないで即移動!!
国道152号→365号で初日の一大イベント↓
ATVはるのへ!!
ここはバギーが手軽に楽しめます!
開園30分前ぐらいに到着したら粋なおじさんが直ぐにバギーに乗せてくれた!
コースも長く、起伏に富んでいるので結構楽しい!
*写真は私です・・格好がミスマッチでしょ?Sany0007


その後・・おじさんにリスペクトにより・・
近くにある日本一の天狗の面を見てきた。
う~む・・とにかくでかい!!

天狗の面を見た後は・・昼食を・・浜松まで来たので
やはり『うなぎ』は押さえたいところ!
来た道を戻り・・浜名湖へ!!
今回は館山寺園
日常の食卓で並ぶうなぎはそんなに好きではないが
臭みも無く、骨も刺さらないし・・やっぱり本場は美味しいね!
そんで・・その後はお寺をサラサラ~と回った。
*中段の写真はうな重です。2000円なりSany0025


うなぎを食べたて食欲を満たした後は・・
浜名湖の湖畔を走って・・国1を通って中田砂丘へ。
ここはこれからの時期ウミガメの産卵場所で有名らしい・・
で実際は・・正直風景は平塚と変わりなかった・・.
亀が来るか来ないかの違いかな!

そんで国1に戻り掛川ICまで走り・・1日目は終了!!
掛川のビジネスホテルにてジ・エンド・・ZZZ

2日目は掛川ICより5分ぐらいの場所にある
つま恋
KFCさんの勧めで行きました。
アーチェリーやレーザークレーン射撃・・
カートからパターゴルフ・釣りなど何でもあるアミューズメント施設なのです。

当日は駐車場には直ぐに入れたけど・・
さすがにGWだから園内では各アトラクションで順番待ちが・・.
まぁ~なんだかんだで10時~5時位まで色々楽しんだ・・大分疲れたけど。
クレーン射撃はチョット自信があったんだけど・・一度も当たらず・・
ゴルゴ13とか読んだし・・銃のゲームは得意だったんだけど・・
無念・・
パターゴルフとアーチェリーが面白かったかな!
これもまた、なかなか的に当たらなかったけどね。
*ちびっ子のそりを奪い26歳にして草そりしてみました・・背中が寂しい・・Sany0060


・・っとまぁ~アクティブな静岡旅行だった・・
帰りはお決まりの渋滞にハマリ・・睡魔と闘った・・
何度が負けたけどね・・

いや~ほんと静岡って広いから
まだまだ未開拓の地が沢山あるんだね~改めて実感しました。
ETC助成金の恩恵に与れる間は色んな所へ行きたいなぁ~。

| | Comments (92) | TrackBack (0)

平塚七夕祭り+富士山

今日と昨日で平塚の七夕祭りと富士山に天体観測をしにいった。
去年もこのセットだったので、今年も変わりなく同じコースを巡ってきた。

まずは・・七夕ですが・・
相変わらず人が多いこと・・しかも、どこ歩いてるかさっぱり分らない・・
今回は七夕に行く前に何故か焼肉を食べてしまったので
模擬店には全く寄らなかった・・すいません。
その代わり・・怪しいお化け屋敷に入ってきた・・
雰囲気は高校の文化祭に毛のはいえたような
結構ショボイたたずまい・・(入場料700円)
でも、入るとビックリ・・何気にビビってしまった・・

中は迷路見たくなっていて、物陰にお面を被った
怪しいお化けが待ち構えている・・
Sany0007
正直、外見からは想像できないほど面白かった。

そんでそんで、約2時間ぐらい平塚をウロウロした後は・・
七夕といったら天の川・・お星様でしょ??
そんな訳で一番綺麗に見えるであろう富士の5合目に・・

土日は前々から天気が悪いと言っていたから富士山に行っても
星は見えないかな・・と思っていた。
しかも・・去年は山開きと重なり駐車場すら入れなかった思い出が・・

まっ・・そんな心配も無駄だったようで・・
駐車場も楽々は入れたし、雲ひとつ無い快晴だった・・!
外には天体望遠鏡を持った人々が数人・・
やっぱり考えることは一緒みたい。

外で1分ぐらい星を眺めて・・寒さに負けて車の中に逃げ込んで行った・・
まっ・・自慢ですが・・我がエクストレイル号は大型サンルーフがあるので・・
リヤシートを倒せば寝っ転ろがったまま夜空を見渡せるのです!!
フッフッフッ・・
まっ・・何だかんだ言って・・七夕祭りと移動に疲れてしまい・・
2~3分でノックアウト・・直ぐに寝てしまったような気がする・・.

そんで目が覚めたのは朝でした・・.
下界のコンビニで買ってきたスープと味噌汁を即席のガスコンロで
温めて・・軽い朝食です。
Sany0012


まっ・・そんで・・あっさり帰路に着いたのですが・・
軽いキャンプ見たいなノリでした・・
帰りは睡魔に負けて死にそうだった・・

来年は山頂から星空とご来光を見れるのかな??


| | Comments (45) | TrackBack (0)

バギーとサファリ

GWに河口湖の畔にあるバギーツアーに参加してきました。
そんで・・次の日に富士サファリパークへ行きました・・

遅かれながら・・投稿しようかと。

早速ですが・・バギーツアーなんですが・・
乗り物好きの私はまだバギーに乗った事が無いのです。
最近、職業的なこともあって4×4を見ることが多く・・
是非オフロードへ・・っと言っても・・エクストレイルを
出しては・・ボロハチとお同じ道を歩んでしまうので・・(←板金ポンコツ街道)

レンタルバギーです!そして・・参加したツアーはコレです↓
カントリーレイクシステムズ

レンタル用は125㏄4サイクルかな!なにげにパワフルで
ガレ地やバンクなど・・悪路を軽々と走破してしまう!!
通常の乗り物では味わえないね!楽しすぎる!!
右の写真が私です・・Sany0050


そんで・・そんで・・サファリなのですが・・
チョット眠いので急ぎ足で・・

朝10過ぎに河口湖を出発して・・
GW名物の渋滞にハマり・・着いたのが4時ぐらい・・
当初はふざけて「ナイトサファリになったりして!!」
・・っとのんきに笑い飛ばしていたが・・
ホントに進まず・・・望みどうり(←皮肉)ナイトサファリになった・・

でも、なぜかライオンの赤ちゃん触れあい撮影会に参加でき(期間限定)
大満足!!足の肉球が・・た・・たまらん・・・おっと・・鼻血が・・
写真はライオンの赤ちゃんに合った後に見た・・
ショボイミーアキャット←こういう動物も俺好きだな~Sany0065


そんで、サファリ内を車で回ったのですが・・
動物たちは寝てるか・・飯食ってるか・・
ある意味貴重な体験でした・・結構寝るの早いのね!!
ライオンは引っくり返っていたし・・
もう野生の心は忘れてしまったのだろうか・・

まっ・・何だかんだ言って夜は夜で面白いです!!
富士サファリパーク

そんなこんなで・・なかなか有意義なGWでした!
サファリは次回は昼間に行きたいぜ!!
早く来い来い夏休み~♪♪
最後は親子で記念撮影!Sany0067


| | Comments (130) | TrackBack (0)

上野動物園

久々の投稿です・・最近サボっていたので・・
大分客離れが・・.
まだまだ、閉店しませんよ。

今日、上野動物園に行ってきた。
たまには動物達に癒されようかと・・

そこで、心に響くベストショットをゲッチューしたので
添付します。

まさにコレこそ元祖癒し系・・!!共感湧いてくるね!
Panda
↑どう思っているんだろうね~??

*人間の子守も大変だぜ・・
*どうせ俺は窓際だよ・・

・・ついつい自分がネガティブシンキングなので・・
悲観的な発想しか思いつきませんが・・
この哀愁漂う背中が大好きです。

よっし!君も頑張ってるんだから俺も頑張るよ!

| | Comments (55) | TrackBack (0)

江ノ電ツアー

久しぶりに江ノ電に乗ってまいりました・・
相変わらず細い道をタラタラと・・まっそれが良いんだけどね!

自分の中で「観光地においしい物は無い!」
と決め込んでいたので、江ノ電ツアーでチョット
考えを変えなくてはと・・反省。

そんでそんで・・どこに行ってきたのかと言うと・・
湘南といったら・・やっぱりシラスですよね!
って訳で・・「シラス専門店 とびっちょ

場所は江ノ島・・です。←大雑把だね・・

正直、行列覚悟で言ってください・・軽く1時間は待ちます・・
感想としては・・海草とか野菜が沢山入っていて
体に良さそうな・・シラス丼ってな感じ!
うっ~む・・生シラスってホントに美味しい!
量も十分だし!誰かは残してたけどね・・ふっふっ・・Sany0004
注)食べられる為に生まれてきたシラスちゃん達は残さず食べましょう!

自分が頼んだのは・・「生シラスと湯でシラスの2色丼
↑確かこんな感じの名前だった・・すんません

そんでそんで・・お昼を食べたら(3時くらい)直ぐに江ノ電に乗り
鎌倉方面の和田塚で下車。

遅れに遅れ・・3時のおやつでしょ・・
実際は5時(閉店ギリギリ)に食べたんだけどね!

お店は・・なにげに有名な「無心庵
和田塚駅より徒歩0分・・??ホント0分!!
線路沿いにあって江ノ電を見ながら食べることが出来る。
自分は白玉あんみつとか結構好きなんですが・・なんせジョナサン育ちですから・・
語れはしませんが・・ホント美味しいです!
店内も風情があってとても落ち着くし!!Sany0012


まぁ~何だかんだ言って食道楽な一日だった・・
今回特に触れていないけど・・江ノ島の洞窟にも入った。
洞窟オタクとしては・・入り口でろうそくを配っていることには
感動したけど・・なかの人工的な作り物にガッカリ・・.
ドンキみたいなインチキ臭さが・・・
もう行きません!

その代わり・・富士の樹海よりつながっている
洞窟が見れたのでチョット感動!!

てなわけで・・江ノ電に乗ったらこの2つの店にでも行ってみてください。
久しぶりに・・地域関係の投稿したな・・
Enosima


| | Comments (94) | TrackBack (0)

初滑り

チョット遅れたが・・初滑り行ってまいりました。
この時期は温暖化の影響かまだ本格的にスキー場が
営業しているところが少ない・・

上越国際に行く予定だったが・・雪不足でキャンセル。
そこでかぐら・三俣へ行ってきました。
17・18日の一泊二日!
チョット古い情報だけど初日は標高の低い場所では土が露出して
雪のある場所を選びながら滑走するような感じ・・
二日目の18日は前日の夜から雪が降り
それのおかげでスキー場本来の景色だった。

最近は思うがナイターをすべる元気が出ない・・
以前はお構い無しで滑りに行ったのに・・ドンビキですな・・

おまけでハゲ沢も同伴したが・・正直スキー場で一緒に滑った記憶が・・
確か行く前は「スゲー旨くなったんだよ!」っとデカイ口たたいていたような・・
まぁ~今年は成田ドウムや亀田コウキなどの「ハッタリ野郎」がはやったから
便乗したのかな??
・・どこでボロ雑巾になってたことやら・・ハゲ沢へ→「ベボや朗が!」

今年は板を新調したいから沢山行きたいな~~!!
そんで今回お世話になった宿「高原コテージ
スキー場からも徒歩2~3分ぐらいでご飯も美味しく◎だった!!
是非かぐら三俣へ来た時はここへ!!

*写真は左が私、右はバス釣りでおなじみのナルSany0002

| | Comments (3)

日帰り・浜名湖

遅かれながら、今年の夏休みに友人とツーリングした
事を投稿します!

8月16日当日、朝5時に私の家にて集合し出発!!
天気は曇り・・とりあえず246号を御殿場を経由して
1号へ・・・

つーか毎回のごとく秦野辺りから雨・・雨男yasuのおかげでしょう・・
自分はフルフェイスの為何の苦もなかったが・・半帽のyasuは
雨に打たれて「スゲーいてーよ・・」っと終始連発・・←うるさいぞ!

雨は沼津を抜けるまで降り続け、何度か引き返すか迷った・・
しかし、そこ後は嘘の様に晴れペースもドンドン上がっていった!!
場所は忘れたが・・沼津をすぎた辺りから製紙工場なのど
工場地帯があった・・富士山を横目に多くの煙突から白煙を上げている
風景には少しガッカリするものがあった。Sany0038


その後もちょくちょく休憩して12時ごろに浜名湖に到着!!パチパチ!!
目的として浜名湖で美味しいうなぎを食すべく!お店を探しながら
湖岸をながす・・
自分の湖イメージは山中湖とか河口湖などのイメージしかないから
浜名湖一周なんてスゲー距離があるんだよね・・だから、少し栄えていそうな
場所を見つけてフラフラ~・・っと・・そんで、チョット高そうなお店を見つけ
2000円のうなぎ定食を食べた!←本当に旨かった!Sany0044


そして、時間もないため軽く記念撮影を撮りすぐに帰路へ!!
つ~かこの時点でかなりの疲労感が・・一泊して~

帰りは二人とも限界らしく景色を無視して、車の間をすり抜けしまくり・・
何度かyasuがトラックに幅寄せされ苦笑いをしている場面を目撃。

帰りは246を使用せず、1号を箱根から抜けて小田厚の側道をとうり帰宅!!
確か8時か9時ぐらい・・・おそい・・疲れた・・

あとがき
・ツーリングにはワイディングが必須
・無理のない計画・・観光する時間がない
・カッパを持ってくる!←yasuへ
今回久々のツーリングだがイヤと言うほど走った・・
まぁ~こんぐらいハードな方が思い出になっていいんじゃないかな~
っと・・都合のいいように解釈して。また次回頑張るか!

yasuさんの疲れさんでした!


| | Comments (3)